takebのリッチマンブログ

素敵なライフスタイルを極めようと日々進化中です。

コンセント難民にならないように、便利なモバイルバッテリーを携帯しましょう! オススメのモバイルバッテリー 5つ選びました!

コンセント難民の経験ありませんか?

スマホの充電切れで、コンセントを求めて彷徨うってこと、経験ありませんか?

 

カフェなどでコンセントのある席が普通になってきましたが、まったく設置されていないお店もまだまだあります。
駅近くの人通りが多い地域でも、古い店舗は比較的、コンセントの設置環境が整っていないところが多い気がします。
ある地域のスタバでも、近隣に2店舗あるのですが、一つのお店の方がいつも空いているなぁと思ってよく店内をみるとコンセント設置の席が極端に少なかったのです。

 

f:id:takeboffice:20180409195644j:image

 

モバイルバッテリーを携帯が必須

お店で電源供給できない場合、活躍するのがモバイルバッテリーです。

1つ持っておくとコンセント難民にならなく済みますよ。

モバイルバッテリーは、店舗にもネットにも膨大な種類の製品があり、性能や価格もバラバラでどれを買えばいいか本当に迷います。

 

 

そこで!

選ぶポイントと私が独断で選んだ

オススメの「モバイルバッテリー」をご紹介しますね。

 

選ぶポイントは、容量と出力

モバイルバッテリーの選びのポイントは、スバリ!

容量と出力です。

 

まずバッテリー容量ですが、一般的に「mAh」(ミリアンペア・アワー)の値で表され、この値が大きいほど容量の大きなバッテリーとなります。但し、通常自然と失われるエネルギーがあるので、バッテリー容量のうち大体6~7割が実際に充電に使うことができる容量になります。
つまり、容量が10,000mAhであれば6,000~7,000mAh程度、5,000mAhであれば3,000~3,500mAh程度が実際に利用できる容量です。

主要なスマートフォンおよびタブレットに内蔵されるバッテリー容量は、一般的なスマホは3,000mAh程度のものが多く、タブレットは5,000~8,000mAhの幅があります。スマホを2回程度充電したいなら10,000mAh程度の製品を、タブレットなど、より大容量の機器を充電したいなら、20,000mAh程度の製品を選ぶと安心ですね。

 

次に出力についてですが、2A以上対応の出力対応のものを選ぶのが無難です。
充電の速さに大きく関係するのが電流の大きさで、「A」(アンペア)で表されます。以前は、1A出力のみの製品も多かったですが、最近のスマートフォンやタブレットは高性能化しており、特にタブレットでは、2A以上の電流出力がないと充電できないものもあります。
そのため、出力は2A以上に対応しているものを選んでおきましょう。

 

では、私のオススメのベスト5を発表します。

 

①ADATA「Power Bank AP20000D」
1%単位で容量を表示する液晶画面を搭載。
容量20,000mAhで、2ポートの出力に対応する製品。出力は2ポート合計で2.1A。液晶ディスプレイを装備。バッテリーの残量を1%単位で正確に表示できる。

 

 

 

②RAVPower「RP-PB060」
容量6,700mAhで重量がわずか113g、「マツコの知らない世界」で紹介された話題のモバイルバッテリー。出力用のUSBポートは1系統で2.4A、本機への充電用microUSBポートも2.0Aの入力に対応しているため充電も2~3割ほど高速。

 

 

 

 

③Anker「PowerCore 20100」
容量20,000mAh以上(大型タブレットやスマホを複数回充電できる)
このクラスとしては最強のの軽さです。
重量は約356gで、20,000mAhクラスとしては屈指の軽さである。2.4Aの出力に対応するUSBポートを2系統装備。充電時間も高速。

 

 

 


④BLUEDOT「BMB-101」
容量10,000mAh前後(スマホを2回ほど充電できる)
容量は10,000mAhで、出力ポートは2系統で合計2.1A対応で、Apple社のLightingポートを備え、iPhone/iPad用のLightingケーブルを使ってモバイルバッテリーを充電できる。

 

 


⑤TEC「TMB-4K」
本体は厚さ9.7mmに抑えられ、重量も約110gと軽いなど、携帯性を重視しつつ、スマホ1回をフル充電できる4,000mAhの用量を確保した製品。出力も2.5Aと十分な内容でとにかくお安いのが魅力。

 

 

テック 充電池・充電器 TMB-4K

テック 充電池・充電器 TMB-4K

 

 

 

まとめ

どれも軽さや性能に特徴があって甲乙つけ難いですが、重さか、容量か、価格か何を重視するかで選ぶ製品が決まると思います。

自分にピッタリの「モバイルバッテリー」を選んで下さいね!

しかし以前に比べてどれもお手頃な価格になりましたね!