選挙の結果は、自、公両党で定数465の過半数(310議席)を押さえて大勝でした。
安倍政権が継続することが確定し、来年秋の総裁選3選に向けての道が開けました。
一方、小池百合子代表の希望の党は公示前勢力を下回り、それに代わって立憲民主党が野党第一党になりましたね。
小池氏の「排除します」のひとことの発言が、ダイレクトにマイナスの方に響いて、希望の党は伸び悩みました。
そして、公示直前に旗揚げした枝野代表の立憲民主党は、比例代表で大幅に得票を伸ばし、公示前の16議席から倍増以上に一気に躍進した形となりました。
午後6時現在の投票率は全国平均で29・99%と、戦後最低だった前回を4・99ポイント下回ったとのこと、台風の影響も大きかったと思いますね。
午後8時からテレビの開票特番を各局の見てましたが、やはり池上彰の特番は他局を寄せ付けない面白さがありますね。

政治のことよくわからないまま社会人になった人へ―ひとめでわかる図解入り
- 作者: 池上彰
- 出版社/メーカー: 海竜社
- 発売日: 2014/03/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

コワモテの大物議員に対して、聞きにくい質問をズバズバと浴びせるところは、スタジオのピリピリ感も伝わってきて、見入ってしまいますね。
池上彰の質問力を見ていて、ビジネスの交渉事にも非常に参考になる部分があります。
相手から聞きたい事や、引き出したいフレーズを、色んな視点から角度を変えて巧みに質問しています。
そして返ってきた答えの真意を再度確認し、引き出したいフレーズに置き換えて、また確認するというのをどの相手にも同じように繰り返してました。
巧みな交渉術に加え、何事にも動じない信念というのが感じられます。
見習いたいものですね。